ヘーゲルの歴史意識 (講談社学術文庫) epubダウンロード

ヘーゲルの歴史意識 (講談社学術文庫)

, 長谷川 宏

ヘーゲルの歴史意識 (講談社学術文庫) は 長谷川 宏 によって作成されました 各コピー0で販売されました. Le livre publié par 講談社 (1998/11). Il contient 217ページ pages et classé dans le genre genre. Ce livre a une bonne réponse du lecteur, il a la cote 3.9 des lecteurs 3. Inscrivez-vous maintenant pour accéder à des milliers de livres disponibles pour téléchargement gratuit. L'inscription était gratuite.
平均的な顧客フィードバック : 3.9 5つ星のうち(3人の読者)
ファイルサイズ : 29.08 MB

ヘーゲルの歴史意識 (講談社学術文庫) epubダウンロード - 内容(「BOOK」データベースより) ルネサンス以来の西欧近代思想を論理学、自然哲学、精神哲学からなる体系に構築して、現代哲学の母胎となったヘーゲル哲学。本書はその形成と思想的遍歴を大著『精神現象学』や『民族宗教とキリスト教』などから探りつつ、筆者自らの思想を、啓蒙思想批判から古代ギリシアへの讃美に至る歴史意識の帰趨の中でとらえ直す。大学紛争の経験を通して「国家」と「自由」の問題を真摯に追求した意欲作。 著者について 1940年島根県生まれ。東京大学文学部哲学科博士課程修了。主著に『ことばへの道』『同時代人サルトル』『新しいヘーゲル』、訳書にフッサール『経験と判断』、ヘーゲル『哲学史講義』『歴史哲学講義』『美学講義』『精神現象学』等。ヘーゲルの歴史意識 (講談社学術文庫)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
ヘーゲルの思想のモチーフを、われわれ日本人の感覚とそう遠くないところから書き起こし、「精神現象学」を中心に、その思想のエッセンスを物語る好著。通常、西欧の「思想」となると、論理と格調は凄いが、「動機」としてはやけに抽象的で実感からかなりかけ離れていると感じる。微妙な心の彩から説き起こしてくれるのは、むしろ日本の「文学」で、その思想性との見事な結合を優れた批評家の著作に求めることは稀ではない。だが、本書はヘーゲルの思想を、まさに、日本の文人たちとそう遠くない意識から説き起こしてくれる。若きヘーゲルが直面した「生活に根付いた人々の信仰心」と「教会の宗教」、そして「啓蒙」の間にある断絶、これを埋めようというところに思想の「動機」を捉える。民間の宗教心は生活世界を作り彩り、それなしには生活が成立しないような「精神」だがあくまでも「個」の問題に留まる。一方これを組織化して誘導する「教会」にはそんな純たる「心」は無く威張り腐った不快さだけだ。かたや世界を誘導する「啓蒙」は「教会」を圧倒する客観性を有するが「心」の問題には応えることが出来ない。民間の信仰心のようなものを生かしながら、つまりその理念としては「古代ギリシア」の生活のようなものを生かしながら近代世界に見合う精神的な基盤を作り上げようと挑んでいくのがへーゲル「思想」の根幹にある。そのように説かれると、若きヘーゲルのこころは、まさに小林秀雄や吉本隆明の通奏低音に響きあうものがある。キリスト教を軸に心の問題を論じることが出来ない日本人には尚どこか遠い部分もあるとは言え、ここで描かれるモチーフはとても身近なものに思える。本書の続編を「法哲学」を中心に描いて欲しい。そこでは「近代」の問題がマルクスに先行して悪戦苦闘しながらも考えられているからだ。
によって 長谷川 宏
5つ星のうち (3 人の読者)

0コメント

  • 1000 / 1000